Sri Lanka International Shanthi Lanka Ayurveda Center
よくあるご質問です
Q.1.ここは病院ですか?
療養所と言えます。治療内容は、スリランカのローカルの病院と同じです。主治医のドクターがいて、毎日診察をしながら、治療を施します。
Q.2.ドクターは常勤ですか?
ドクターは常勤です。毎日診察をして、治療に当たります。
長期治療の方には、主治医とアシスタント医、2名のドクターがついて治療に当たります。
Q.3.滞在者は日本人だけですか?
はい、そうです。ですから、できるだけ日本の方が満足できるような環境とお世話を心がけています。
Q.4.アーユルヴェーダ治療ってどんなことをするのですか?
その方によって、治療内容が異なりますから、一口には言えませんが、次のような内容の中から、選ばれます。
オイルマッサージ治療
発汗療法・・・ハーバルバス・スチームバス・フォーメンテーション
内服薬療法
食事療法
運動療法
瞑想療法
眼の治療・・・ネートラタルパナ
頭部の治療・・・シロダーラ・シロヴァスティ・ナスヤ
腸洗浄・・・・・ヴィレーチャナ・ヴァスティ
口・鼻・喉・肺の治療・・インハレーション
皮膚の治療・・・薬草パック・ラクタモークシャ
治療目的は、体内浄化、血液浄化、腸洗浄、免疫力強化、活力増進、食欲消化力増進などです。
Q.5.どれくらいの治療期間が必要なの?
あなたの体質、どんな病気をお持ちか、何の治療をお望みか、現在どんな体調かなどによって、ドクターの進める治療期間は異なります。
めやすは、1週間~1か月
体内の隅々まで洗浄したければ、最低3週間は必要です。
長期滞在が難しい人には、日本を出発される前から、内服薬での治療を開始していただき、ご到着後、早い時期に、本処置法の入れるようにしています。
Q.6.日本から何時間くらいかかるの?
飛行機の搭乗地によって異なります。
成田空港発 約9時間
その他の空港 約13~16時間
Q.7.食事はどんなものですか?
基本的には、ドクターのアドバイスに従った野菜中心の食事です。
朝食
・・・薬草粥・パン・ロティ・ホッパー・バター・ジャム・野菜サラダ・卵料理・フルーツ・ヨーグルト
昼食
・・・カレーが中心です。様々な種類のカレーを少しずつ取って、ご飯と一緒に 混ぜながらいただくのが、こちらのカレーの食べ方です。
夕食
・・・軽食です。ストリングホッパー・カレー・野菜スープ・野菜サラダ
朝食例
昼食例
夕食例・・・・・軽食
Q.8.自由時間はありますか?
はい、あります。治療時間以外は、自由時間です。
ドクターの許可があれば、外出も可能です。
ビーチ沿いの散歩、寺院参拝、ショッピングなど、お連れします。
その日の治療によっては、室内で安静の日もあります。
Q.9.インターネットは使えますか?
はい、共有の場所でWifiが使えます。
個室内は電波が届きません。
Q. 10. ヨガはできますか?
はい、できます。ヨガと瞑想は治療の一環として必須です。ドクターがクライアントの治療に役立つアーサナを教えます。週に1~2回、ヨガインストラクターが来て、指導します。
Top
治療センター
お申込からご帰国まで
治療内容と風景
治療例
自由時間の過ごし方
センター・スタッフ紹介
体験者の感想・ブログ
カレッジ
料金
ドクター・講師紹介
Q & A(治療内容、食事など)
ロケーション
ホロスコープ
お問合せ
Zoom講座申込
Facebook に接続する
閉じる